低糖質料理とワイン ロカボナ

店主のパートナーが救われた食事。

 

食べることが大好きな彼のために

工夫してきた成果が

LOCABONA(ロカボナ)の低糖質料理です。

 

栄養士である店主が一回の食事の糖質量を20g以下に抑えて

愛情を込めて作っています。

 

エネルギー(kcal)を抑えてはいけません。

お腹を空かせていては続きません。

ボリュームは大切です。

 

店主のパートナーの成果を、

多くの方々に伝えていきたいです。

 

糖質を抑えても

美味しいものはたくさんあります。

お体いたわってますか?

つくば市産オーガニック素材を使い

 

化学調味料・保存料・精製油脂・

精製塩不使用

 

全てが血糖値に優しいお料理を

素材から手作りして

あなたをお待ちしております。

 

また、分子栄養学に基づいた

細胞レベルで体調を整える食べ方

&栄養カウンセリング

を開始しました。

 

病気未満の

心身の不調(未病)を

改善していくことを目指します。

 

未病状態は、ご自身の体からのサインです。

 

お医者様にお世話になる前に

対処しませんか?

お気軽に、お問合せください^^

ご利用は高校生以上の方に限らせていただいております。 大人だけの空間で、ゆったりとお過ごしいただけます。

ロカボナ は完全予約・会員制です。

 

当店は、業務用の食材や既成のソース等は一切使用せず、

新鮮な自然栽培野菜や特別な素材から全て手作りしているため、

完全予約・会員制とさせていただいております。

 

2025年の1月中までにご来店くださったお客様はそのまま会員に移行させていただきます。

 

新規で会員ご希望の方は、2月から始まるLINE公式サブスク「ロカボナ ファンクラブ」(月額¥500)にご加入ください。

 

「ロカボナ ファンクラブ」は、毎月¥500分チケット2枚、栄養士による「オンライン低糖質お料理教室」に無料で参加いただけます。

 

 

 【ランチ営業時間】

 金・土

 12:00 start

 

【栄養カウンセリング時間】

 木〜日曜日

 15:00〜17:00

 

 【ご予約方法】

以下の項目をご入力いただき、LINE公式アカウントからご予約メッセージを送っていただけますようお願いいたします。一両日中に返信いたします。

 

①御来店希望日

 

②お名前・人数(中学生以下のお子様のご利用は出来ません

 

③苦手な食材やアレルギー等、がございましたらお伝えください。

 

※ランチ・オーダーケーキ購入・栄養カウンセリング等は、LINE公式アカウントから前々日(オーダーケーキは一週間前)までにお願いいたします。 

 

LINE公式アカウントからご予約

 →https://lin.ee/LfY0a34

 

※現在は、お電話でのご予約及びお問合せは受け付けておりません

 

ご来店のないお客様からの、低糖質料理に関してのお問合せが昼夜問わず大変多く、対応が困難なための止むをえない措置です。

 

何卒ご理解下さい。

低糖質料理って、美味しいの?

「半信半疑でしたが大満足!」ご来店くださいましたお客様のコメントです。

 

あなたの低糖質料理に対するイメージも、上のお客様が感じていたものと似ているのかもしれません。

 

→体には良さそうだけど、さっぱりした料理ばかりで、ボリュームがないのでは?

 

→糖質オフすると頭が働かなくなるのでは?

 

などなど、疑念を持たれるあなたにこそ、ロカボナの美味しくて濃厚でボリュームたっぷりの低糖質料理を食べていただきたいです。

 

ロカボナでは、

・タンパク質たっぷり

・良質な脂質たっぷり

・新鮮で安全な野菜たっぷり→ビタミンやファイトケミカル、食物繊維もたっぷり

・罪悪感のない贅沢なスイーツたっぷり

 

を召し上がっていただけます。

 

糖質を抑える食事は、血糖値を気にされる方のみならず、全ての大人の健康とアンチエイジング・美容にお役にたてるはずです。

 

低糖質料理は、色んな意味で「美味しい」です。

 

外食でも、健康と美味しさをあきらめないのがロカボナ です。

あなたは外食では体に良い食事は出来ない、と思っていませんか?

 

確かに、一般的な外食で健康的な食事をすることは難しい、と私は思っています。

 

私事ですが、忙しくて疲れていて時間がない時、罪悪感を抱きつつ、惰性で外食することがあるのですが、その食事が、さらに疲れを増長させてしまう、、、、。

あるあるではありませんか?

 

体が悲鳴をあげているときこそ、愛情のこもったご家庭の手料理が必要だと思います。

 

しかし盲点があります。一般的な日本の食事内容は、主食で糖質をたくさんとってしまいがち、という点です。

 

糖質の摂り過ぎは、健康上様々な悪影響があることは最近では常識になりつつありますが、そもそも、「栄養バランス良く食べましょう」という基準そのものが、糖質過多のバランスなのですから、無理もありません。私も栄養士養成学校時代は、炭水化物60%で献立を考えさせられていたので、、、、。残念ながらこの基準は、現在でも変わっていないようです。

 

でも、炭水化物60%では、糖質が多過ぎです。

 

糖尿病の患者さんに対して「バランス良く何でも食べてください。ただ、全体のカロリーは控えてくださいね。」という栄養指導が今だにされている医療機関があります。

 

 ☆☆☆

 

LOCABONA(ロカボナ)の料理は、ご家庭の手料理の良さ(化学調味料を使わない、塩分控えめ、野菜多め、全て手作り)に加え、もう一工夫あります。

 

 

ご家庭では実践しにくい、お米のご飯やパンといった「主食」にあたる料理を低糖質で作る工夫です。

 

 

 

糖質量を抑えるために、LOCABONA(ロカボナ) では、フジッコさんの「beanus(ビーナス)」というダイズが主成分のダイズライスをお米の代わりに使っています。糖質量は炊き上がり150gあたり7.2g。お米と比べて86%オフ(日本食品標準成分表2020年版(八訂)うるち米との比較)です。

 

ロカボナ の最新情報は、インスタグラムをご覧ください

//instagram.com/locabona_tsukuba?igshid=ZDdkNTZiNTM=

糖尿病が気になる方へ

「糖尿病予備群」のうちは、お医者様からお薬を処方されることはないと思います。お薬が必要になる前に行動に移してください。

 

LOCABONA(ロカボナ)で食事を体験をしてください。

 

そして、お客様自ら実践できるように、ロカボナでは栄養カウンセリングの準備もすすめています。

 

「もう血糖値を下げる薬を飲んでしまっているよ」という方は、主治医の先生に、まずはご相談ください。血糖値を下げるお薬を処方されている方は、医師の直接の指導の下でなければ糖質を抑えた食事を行うのは危険です。

 

糖質を抑えた食事を始めるためには、まずはインスリン抵抗性を高めている肥満などを解消して、血糖値を下げるお薬を止められる努力をしてください。

 

店主のパートナーは、糖尿病を発症してインシュリン投与と血糖値を下げるお薬を飲んでいましたが、栄養士である店主の作った食事でダイエットに成功し、インシュリンの投与が必要なくなった段階で糖質制限に理解のある主治医に代え、糖質制限を始めました。経口薬なしで食事と運動で糖尿病をコントロールしていく道を選び、現在も経過は順調です。

ロカボナ の最新情報は、インスタグラムをご覧ください

//instagram.com/locabona_tsukuba?igshid=ZDdkNTZiNTM=